最近一泊二日で行こうと思ってた台湾。
諸事情で行けなくなって、悲しくて朝も起きられない日々が続いたので日帰りでリベンジしてきました!
ピーチの羽田⇔台北線が就航したので初のLCCも試してみました。
2015年9月16日 東京(羽田)5時55分→8時30分 台北(桃園)
2015年9月17日 台北(桃園)0時30分→4時50分 東京(羽田)
日付は変わってしまうので正確には「0泊2日」というのが正しいんでしょうか。完全な「日帰り」とは言えないかもしれませんが宿泊ナシなので許してください(^^;)
時間の割に十分楽しめましたー!
おはようございます!
毎度お馴染み、早朝の羽田空港国際線ターミナルです。
今回は幸い往復羽田空港なので車で来ました。
5時55分発なので、50 分前の5時05分には搭乗手続き締め切りです。なかなかシビアです。
機材はA320でした。
激狭ですが3時間ならなんとか耐えられます。
噂で聞いてた通りCAさんが派手目というか、ピアスやネイル、香水もスゴいなと思いました。ある意味新鮮。
機長は操縦めちゃ上手かったです。
「ほんまおおきに!」って機内アナウンスもまた新鮮w
現地時間8時半。
無事、桃園に着きました!
空港からバスで市内に向かいますが、バスチケットを買おうとするとオッサンが
「コンニチワ、オカアサン!タクシーヤスイヨ800エン!」
誰が「お母さん」かっ!!(笑)
市内までバスで一時間ほど。
若干渋滞がありましたが、そんなに遅れませんでした。
台北駅。
ここからMRTで移動して腹ごしらえしに永康街のある東門駅まで。
実は行きたかった小籠包のお店があったのですが、なぜか休業していたので面倒臭くなってコチラに来てしまいました。
安定の順番待ちを食らう。
日本人対応もバッチリ。
店員さん美人過ぎて衝撃(コラ)
汁なし担々麺。
意外とあっさりで食べやすい!
よっしゃー!定番の小籠包!
有名店は間違い無いので安心です。
美味しくいただきました!
晴れてきた!
暑い・・・。
間髪いれずにマンゴーかき氷!すぐ近くの「スームーシー」
店内は女子だらけで激混み!!
予想以上にでかそう。食いきれるのか・・・?
肝心のマンゴーを奥にするという微妙な配置で撮影してしまいすみません・・・。
パンナコッタとフルーツのやつです。200元。
かき氷と言っても柔らかくて滑らかな口どけで、日本で食べるものとは全然違って美味しかったです(^^)
日本のかき氷は氷感が強すぎてあまり好きではないのですが、これならいけそうです。
店内のカウンターで女子に囲まれ肩身狭くつっつきました(笑)
さて、観光っぽいこともしたいので「九分」に行きます!
MRTで東門→大安→忠孝復興駅と乗り継ぎ。
忠孝復興北のバス停から九分囲行きバスに乗ります。
バス停に着くとオバちゃんが話しかけてきました。
バスだと125元で1時間50分、ハイウェイ使って車で行くと200元で50分だよと。
要は乗り合いタクシーみたいなものでした。
まあどっちでも良いので人がそろえば車で行くし、揃わなければバスで行こう。
ちょっと待ってたら日本人5人集まったので無事出発!
オバちゃんはもう少し集めたかったみたいですけど、遅れると悪いとでも思ったのか5人で勘弁してくれました。
日本人カップル1
+
日本人カップル2
+
俺
という解答を知りたくない破滅への計算式も完成したところで、冒険に出かけます(笑)
車内では若いカップル1が俺のすぐ後ろで
「千と千尋ごっこしよう!」
とか二人で盛り上がって非常に鬱陶し・・・微笑ましくキャッキャ・ウフフしてるので、かつて精神と時の部屋で修行して習得した「心を無にする奥義」で1時間耐える事としました。
二人の設定では彼女が千尋、彼氏がハク役だったので、俺がカオナシとしてゲスト出演してやろうか?(笑)
着きました!すごい山の上!!
天気悪~!
海が見えます!
天気悪~~!!
まぁいいや。ここのセブンの横に入っていきます。
たまには観光だワーイ。
なかなかいい感じですね。
ちょっと歩くと右側にあったお店。
むむ、これは気になる。
阿珠雪在焼という名前みたいです。
ピーナッツとアイスのクレープチックなおやつ。
なんと隠し味(隠れてない)にパクチーです!!
入れるかどうかは選べます。
きれいに巻いてくれて。
ウマー!!これは久々のヒットです!!
なぜかパクチー甘いアイスとピーナッツに合う!!
もう一度言います。
ウマー!!!
今度行ったら絶対また買います!
奥に進みます。
くせーと思ったら臭豆腐。
芋ぜんざい(冷)
甘さ控えめでウマイ!
さっきからこんなんばっかり食って・・・
いい雰囲気です。人気なのも頷けます。
ぶらぶら。
散歩が楽しい。
ガラス細工の店。
お土産にいいかも。
杏仁茶!
思ってたより杏仁味控えめ。ザラっとした舌触りでしたが美味しかったです。
見晴らしのいい所でゆっくりお茶でもしたいですが...
一人で時間もないので・・・次に行きます!
時間が無いので、時は金なりの精神でタクシーで台北に戻ります。こういうときのために残業たくさんして良かったと思う(笑)
1時間で台北駅に戻ってきました!晴れ男パワー炸裂!どやー!
現在15時すぎ。まだまだいける!
お次はMRTで新北投温泉に浸かりに行きまーす!
MRTもしばらく乗るとローカルムード高まってきます。
台北駅から北投駅まで。
北投駅で支線に乗り換えて新北投まで行きます。
赤い線の淡水線です。新北投までは北投でピンクの盲腸線に乗り換え。
台北から30分ほどでアクセス良いです。
カラフルな支線の車両がやってきました。
10分間隔で頻繁に発車します。
ペイントがすごすぎて?中が見えません(笑)
車内も気合入ってますね!観光列車みたいです!
あっという間に新北投駅に到着~!
温泉街を歩きます。
確かに硫黄臭が漂います。
地熱谷に行ってみます。
駅から歩いて15分ほどです。
めっちゃ湯煙上がってます。
ますます蒸し暑くなった(→アホ)
いよいよ入浴。迷いましたが公衆浴場「瀧乃湯」へ。
100元。
新北投温泉の「青湯」は珍しい強酸性の温泉です。
一度入浴してみたいと思っていました。
えーここから先はカオスな空間でございますので
音声のみでお楽しみください(笑)
まず中に入って目を疑うのは、左手にいきなり湯船が現れ、脱衣所らしき所がないこと!
そしてジモティーと思われるオッサンたちからの鋭い視線!!秘密の花園すぎて怖い!ひーどこで着替えんスかこれ!?
「ふふふ。さあ、どうやって入るのかな??キラーン!!」
オッサンたちの試すような視線にビビリつつも、顔を赤らめながらコソコソ脱いでなんとか入浴準備完了。でもこれは完全に公開処刑である。なんで台湾に来てまでオッサンたちに脱衣シーンを見られなければならないのか、誠に遺憾である。
さて、まずは身体をキレイにせねば。
気持ち程度の洗い場があるけど冷たい水しか出ない…。
水で体を洗って凍えてしまったので、いよいよ入浴。例の強酸性のお湯でかけ湯してみる。
(ら…らめぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!泣)
熱い!!そして痛い!!
44度の高温で強酸性(pH1.2)とかそりゃあ凶器レベル。だって胃酸と変わらないですよ!?
慣れてきたころに日本と同じ感覚で湯船でだらけて油断していたら眼にお湯が入って悶絶(ノД`)・゜・。
言葉にならない声を必死に押し殺しているとオッサンたちに笑われたorz
それでも根性で湯船に浸かっていると少しずつ慣れてきてなんとか入れるかも・・・。
かなりパンチの効いたお湯で長湯はできそうにありませんでした。
タオルやドライヤーも何も無いので仕方なく体は自然乾燥してから風呂を後にしました。
でもとても珍しい温泉らしいので、機会があったら勇気を出して是非潜入してみてください。
風呂上がり(少し肌がヒリヒリ)は散歩。痛いよぉ・・・くすんくすん・・・。
涼みながら風で髪の毛を乾かしていると、旅行者風の白人男性に
「ヘイ、ミスター!ユーのリコメンドなホットスプリングはあるかい?」
と聞かれたのですが、ほかの温泉を知らないので、先ほどの「瀧乃湯」を教えてあげました。ドライヤーやタオルはないですよ。
「それでユーのヘアーはウェットなんだな!サンキュー!」
まあぜひ地域密着型の温泉を体験していただきたい。お勧めかどうかは分からないけど(笑)
犬を囲んで井戸端会議の台湾おじさんたち。
なんか平和ですね(笑)
じゃ、晩飯を食いに台北中心部に戻りまーす。
中山駅。いよいよ日も沈みかけています。
夜は一人火鍋!
牛丼の吉○屋みたいなカウンター席で、一人から火鍋を楽しめます!
石頭海鮮鍋を頼んでみました。280元。
ライス10元、コーラ20元。
具沢山で美味しい。
たれの作り方などもお店の人が教えてくれます。
量もちょうど良くて安くて美味しかったです!
台湾のシメはマッサージ!
100分コース5400円です!
歩き疲れたので最後は台湾美女にでも優しくマッサージしてもらいたいなー(*^^*)
「シツレイシマーーース!!!」
現れたのは「入道」という言葉が相応しいTKOの木下さんみたいなイカついオッサン!
(だから、らめぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!大泣)
空港に戻ります。
ちょうどマッサージ店の近くに空港行きのバス停があって助かりました。
20?30分間隔で80元でした。
ルイヴィトンの近くです。
意外とローカル感満載の路線バスで空港へ。本当に空港に着くのか最初は不安でしたw
夜中の桃園空港。
余裕を持って22時には着くようにしました。
チェックインは大混雑!
これはだるい・・・。LCCはこれがいや。
深夜なのでお店はほとんどやってません。
空港寒いです。上着を持参した方がいいです。
日付変わって0時30分発の便で羽田に戻ります。
2時間50分のフライトで無事羽田に帰れました!
寝たようで寝られていない微妙な感じです。しかも東京は土砂降り!!睡眠不足で車の運転はきつい・・・。
ピーチでの日帰り台湾は前回の日帰りソウルに比べてかなり時間的に余裕がありました!
これはまた日帰りでやってもいいかなと思います!
台湾は今度はゆっくり一周してみたいです!