チェコ・プラハ観光後編です!ストラホフ修道院からプラハ城方面に戻ります!
7月14日 NH231(全日空)成田10:50→15:50ブリュッセル
OK637(チェコ航空)ブリュッセル19:50→21:15プラハ ホテルAlwyn泊
7月15日 プラハ観光 ホテルAlwyn泊
7月16日 OK4824(スマートウィングス)12:15プラハ→13:55ドゥブロヴニク ドゥブロヴニク半日観光 スタジオストラドゥン泊
7月17日 ドゥブロヴニク1日観光 スタジオストラドゥン泊
7月18日 OU476(クロアチア航空)ドゥブロヴニク15:05→17:30パリ
NH216(全日空)20:05パリ→14:55羽田(翌日)
やってきたのは聖イジー教会近くの黄金小路。
色とりどりの可愛い家が立ち並ぶ小道で、ひそかに楽しみにしていたところです^^
こんな可愛い家が沢山並んでるんです。
男でもこりゃあトキめくな(笑)
ちょっとほしいぞ。
しかし使い道がない(爆)
メルヘンすぎる。
家はどれもとても狭いです。昔、城に仕えてた人たちが住んでいたとか。
狭いところ好きなネコ気質の自分はちょっと住み着いてみたいと思いました(笑)
お
土産屋さんになっている家もたくさん^^
お土産屋さんのメガネ女子(美人)
黄金小路を後に、かの有名なカレル橋へ。
すげー人だな・・・。
聖ヤン・ネポムツキー像
みんな運気アップのためにお触りしてるので・・・。彼女ではありません。ただの他人です(爆)
とりあえずワンコをなでなで。触られ過ぎてハゲ散らかってるなww
き、君の名は?
どこの国にでもこういうバカがいるんですよね。
でも嫌いじゃありません(笑)
※注)私ではありません。念のため。
強制退去させられるの図w
反省してください。
そんなことより花とカレル橋。
プラハいいなー。
お腹も減ってきたのでカレル橋近くのお店でランチ。
「ドン・ジョバンニ」
とりあえずコーラかなー(*´з`)
・・・???
ってオイーーー!!
頼んでもないのにビールきた!
某旅会の念で無意識に頼んでしまっただろうか・・・?
いやいや、わざわざ飲めないものを(しかもジョッキw)頼んだりするような酔狂な真似はしない。
うーん・・・。サービスなのか誤発注だったのか、それともチェコはお通し感覚で「とりあえずビール」が法律で決まっているのか・・・。ナゾだ。
(※今回もスタッフが美味しくいただきました)
チェコと言えばクネドリーキ。
左のパンみたいなやつ。付け合わせの定番らしいです。
小麦を練ってゆでたもの?と聞いていたので、すいとんみたいなのをイメージしていましたが、完全に柔らかいパンでした(笑)
だから牛肉のグラーシュと相性抜群!美味しかったー^^
※グラーシュは元々ハンガリー料理らしいです。
店員のナイスガイ!
いきなりビール持ってきたのはお主かー(笑)
食後は旧市街広場へ
有名な天文時計!
へー、周りはこんな青くて爽やかなんだなー(爆)
近付いて強制トリミング笑
これいいなー。
ヨーロッパの広場、活気があって好き。
ヨーロッパの広場、活気があって好き。
き、君の名は?
も、もしかして・・・・。
キャーキャー(*'▽')!!
一緒に写真撮ってくださーい!!
こんなところで本物の某鼠王国的蜂蜜熊釜山に会えるなんて(゚∀゚)
やっぱ俺持ってるぅぅぅ(虚)
街歩きが本当に楽しい。
お土産を探すのもワクワクしますよね^^
窓辺に飾られた花が綺麗。
建物もいちいちオシャレで飽きません。
お土産を探してふらふら。
ふと入ったお店で。。。
アロマキャンドルを買ってみました。
親切だったスタッフさん^^
うーん。ヨーロッパっぽくてよい。
歩き疲れたのでカフェで一休み。
レトロなものから近代的なものまで、トラムの車両はバリエーション豊か。
お世話になりました。
ダンシングハウス。
左の建物が女性で、右が男性。
まるで抱き着いているかのように見えるのが特徴のビル。
羨ましくなんか、ない。
川に沿って散歩。
チェコ軍団橋から見たカレル橋。腹が減ってきたのでので夕飯にします。
最後はやっぱり名物料理が食べたかったので・・・。
食べてみたかったパンの器のスープ!
野菜や牛肉がゴロっと入っていて、酸味もあってとても美味しかったです^^
視覚的にも楽しめる一品ですねー。余計に美味しく感じてしまいますよね。
野菜ゴロゴロ!
ポークカツレツ。
少しかためにカリっと揚がっていて美味でした^^
レモンがまた合う!!
ごちそうさまでしたー。
店を出ると急に雨も降ってきたので、そろそろホテルへ戻ります。
ホテルに帰って早めの就寝。
プラハは中世の姿を残した本当に魅力的な街で、人気があるのも納得でした。
これは男でも心惹かれちゃいますね。
明日はクロアチアのドゥブロヴニクに向かいますー^^
続く