どうもしばねこです(・∀・)
つい先日は広島県と愛媛県とを結ぶ西瀬戸自動車道・通称「しまなみ海道」を一泊二日で巡ってきました!
今回のハイライトは
①因島でポルノグラフィティの聖地を訪ねる!
②大三島で評判の富士見園さんに宿泊し豪華海鮮料理に舌鼓!
③尾道ぶらり散策&尾道ラーメンを食す!
以上の3本でーす(∩´∀`)∩
①からの続きで、今回は愛媛県に入りまーす。
<旅程>
2018年6月12日 東京 → 福山 → 因島 → 伯方島(さんわ)~今治(タオル美術館)~大三島「富士見園」宿泊
2018年6月13日 大三島 → 尾道 観光(朱華園・千光寺)→ 福山 → 新大阪 →東京
さて、因島では温かい人情に触れほっこりしたところで、そろそろ本格的に腹が減ってきたので昼食を食べに行きましょう。またしまなみ海道に戻ってお次は隣の伯方島へ!
因島南IC→伯方島IC ETC1030円
・・・夜に備えて重くなり過ぎない物と言えばもう一つしかない(爆)
「はっ!かっ!たっ!っのしおっ!!」
でお馴染みの伯方の塩を使った絶品塩ラーメンを食しにまいりましたよー(´▽`)ひさしぶりのさんわさんで!
今回で3回目の訪問ですがいつの間にか向かいにリニューアルオープンしていてビックリしました(笑)
このお店の前の道、一通なので十分注意してくださいね。
優しい塩ベースのスープに絡む細麺が良い感じです!
しまなみ海道でお昼を軽めに食べるならここが間違いないです。アッサリ系苦手な自分ですが、深い旨味があるのでお気に入りです。580円とリーズナブルですし。
スープまで飲み干したいところですが夜に備えてコンディションを整えるために遠慮します(;'∀')
ちなみにここは貝めしもおすすめみたいですよー。
伯方島は結局塩ラーメン食っただけで終了w あ、目薬は買ったわ
この先、天気もいいので大島の亀老山展望台から来島海峡大橋を眺めるのもいいなーと思っていましたが、同行者が
ここまで来たらどうしてもタオルは外せない
熱狂的タオラーであること判明した同行者の意向に沿って、次の目的地は今治のタオル美術館に決定w
言われてみれば今治までしまなみ全走破したことないし、丁度いいかな。
俺もそういえばタオルに興味がないと言えば嘘になる。どっちかと言ったら好きかもしれない。なんとなく気になるアイツだ。優しく包みこんでほしい(爆)
そんな身も心も早くタオルに包まれたくて仕方ない俺たちの行く手を阻むまさかの一車線規制。
しかも規制区間が長すぎて数分待つと言うレベルではなく、軽く15分は待ちました(爆)
タオル・・・タオル・・・(謎)
若干の遅延はあったものの、大島大橋、来島海峡大橋を無事に通過し見事今治市の四国本土に橋を踏み入れる。これにてしまなみ海道約60kmをすべて走破したことになります。よっしゃ。
伯方島IC→今治IC ETC1420円
途中、渦中の「KK学園」などが目に映るが見なかったことにしましょう。
俺たちのタオル、インターから地味に遠かった(爆)
てか思っていた以上にメルヘンな建物で期待できそうです、タオル。
撮る角度を少し間違えるとピンボケ状態。
洋館風のなんとも立派な建物です。
中に入ると早速タオルでできた(と思われる)キリンさんがお出迎え!しかも結構デカい。
所々ムーミンやスヌーピー他、色んなコラボが点在。
イングリッシュガーデンなんかもあり、タオルに興味が無くてもランチも楽しめそうです。
タオルに纏わる展示も沢山あります。これは素材の綿を使った面白オブジェ。
思ってた以上に見ごたえあります、タオル美術館。
「モヤシをさがせ!」
俺「ここまで来たらタオル絶対買うっしょ!!」
H「バスタオルとか嵩張るけどいいやつは間違いない。」
・・・バスタオル にににににまんえん・・・(;´Д`)
・・・ごめんなさい。タオル、ナメてました。
結局今治タオルは高嶺の花すぎてモヤシは見向きもされずにフラれるのでした。
まぁこだわらなければ(笑)価格もタイプも色々なタオルがありますから、皆さんもぜひタオル美術館行ってみてください。
結構楽しめます(ギャラリー入らなければ無料ですし)
時刻は16時半。いよいよこの旅のメインイベント!大三島の富士見園さんに向かいます!
7年位前に某クチコミサイトで見て以来ずっと気になっていた場所です。
見た目は古いがとにかく
夕食のクオリティが高い
らしい。島に泊まるのも楽しいし、ようやく今回予約にまでこぎつけることができました。
今治IC→大三島IC ETC1660円
チェックインは5時半だったので大三島に上陸後多々羅しまなみ公園でしばし休憩。
多々羅大橋が綺麗に見えます。ココが何気に一番好きなスポット。
テンション上がって定番のショット(笑)
さて、時間なので宿に向かいましょう。左手に見えるのが今夜泊まる富士見園さんです。
確かに見た目は・・・(笑)
近くに行ってみるとそこまで古さは感じません。
宿の方の対応も良く、一安心。なかなか予約とれないんですよー。
ちなみに今回は楽天トラベルで伊勢海老・アワビ・おこぜなど超豪華懐石プランで16850円でした!
通された「渦」の間は広さも十分!
やっぱり和室はいいねぇ(∩´∀`)∩
部屋からは多々羅大橋も。
トイレがなく共用の部屋もあるようですが、ここはウォシュレット付きでしたー。
さて、一番楽しみにしていた夕食です!!
部屋食ではなく離れに食事処があるのでそちらでいただきます。
もう気分はワクワクさーん!!
もう前菜からして豪華!ここで食べ過ぎると後が怖い・・・。もずくとエビが美味しかった。
そして船盛二人前(爆)キターーー!!!
量がヤバい・・・(笑)
鯛はもちろん、ウニや伊勢海老なんかも盛りだくさんで入っていて二人で無心で食らう(笑)
余計な味付けをしていないというメバルの煮つけ。
この手の料理が苦手な自分も難なく完食!柔らかい身にうっすら塩味が効いていて美味でした!
そしてオコゼのから揚げ!
どこが食べられるの??
いや、全部だそうです(笑)
初めて食べるオコゼはホクホクの白身が激ウマで、骨の部分もバリバリ食べられます!
小骨は多いので無我夢中でわんぱく食べすると喉をやられますのでそこは注意(笑)
まだまだ出てくる(笑)
アワビの残酷焼き!ごめんよー。
シャッタースピードオートなのにぶれる俊敏な動き・・・。
カットしてステーキ感覚でいただきます。海の味がする。
お次は伊予牛のステーキ。伯方の塩と合わせてみるとまたウマイ!
実は一番気に入った鯛釜飯!おこげが良い感じー!
沢山食べた後でも香ばしくてペロリといける炭水化物に脱帽。
いちごのシャーベットでシメ!
クチコミ通り本当に大満足な夕飯でした!
これは間違いなく勧められます!島に泊まるのがハードル高いですが、生きているうちに一回は訪れたほうがいいですよ^^
食後は夜の島散歩。
20時ですがなんとなくまだ明るい感じ。地元の釣り人が近くの港に集まってくる時間のようです。
都会にはないゆったりした時間が流れているような大三島。
大三島に魅了され移住した人も多いとか。セカンドライフはこんな生活も良いのかもしれませんね。
仕事に疲れたらまた来よう。
明日は尾道を観光してから帰路につきます。
③へ続く。