一昨年の年末年始は本当に色々な事があって疲れました。
なので(?)3日間のリフレッシュ休暇を取りました!
普段、3日もあれば東南アジアにでも行っちゃいますが、今回は敢えての沖縄・八重山です。
竹富島と小浜島に泊まって、たまにはのんびりして気分転換しようと思います(^^)
<旅程>
1月15日 成田810→1145那覇(バニラエア)
那覇1435→1540石垣(JTA)
1月17日 石垣1610→1705那覇(ANA)
那覇1925→2145成田(ジェットスター)
今回は航空会社が4社混在!
LCCの参入で、選択肢が広がりすぎて最近ワケ分かりません(笑)
成田空港第3ターミナルに来ました。
微妙な場所にあるので、交通手段の種類問わず、早めの到着をおすすめします。
LCCは第3がメインのようです。
バニラエアは初めてです。
受付の方の対応は良かったのですが、那覇まで座るにはシートが狭すぎて死ぬかと思いました(笑)
那覇では乗り継ぎに3時間あったので、ゆいレールで国際通りまで行ってみます。
那覇は実に5年ぶりですが、あの頃は良かった・・・(何があったw)
いえ、なんでもありません(笑)
そうそう車内チャイムが沖縄っぽくていいですよね!
個人的には壺川駅に到着するときの「唐船ドーイ」が好きです。
早速、沖縄っぽいものを食べよう。
ゴーヤチャンプルーセット。
ゴーヤがそんなに苦くなくて美味!
朝から満足!
時間が来たので空港に戻って石垣空港行きに乗ります。
今度は日本トランスオーシャン航空(JTA)
こちらも初めてです!
赤組ですね。
奮発してクラスJに席を変更!快適?♪
もうすぐ初めての石垣島!離島デビュー!!
青い海!青い空!白い雲!
テンション上がるわー(^^)
着いた~!石垣空港の到着ロビーでは熱帯魚がお出迎え!
行くぜ竹富島~!!
・・・ってオーイ!!(^o^)丿
土砂降り Never Mind!!
ううぅ・・・( ;∀;)
せっかく早起きしてお金かけて来た離島なのに大雨とか泣けてくる・・・。
テンション激下がりのまま、竹富島行きの船に乗るため、とりあえずバスで離島ターミナルへ。
小腹が空いたので空港で仕入れたお菓子。
へぇ、プリングルスも沖縄仕様なんだなー。
・・・ん??
「うまさー 新」
じゃなくて
「うまさ 一新」
だった。
ふふ、早速沖縄にかぶれてしまうなんて、割とピュアだな、俺って。
40分ほどで離島ターミナル。
なんか閑散としてる・・・。
そりゃそうだ、こんな大雨じゃ。
竹富島へ向けて出港。
なんだか島流しされる気分(;´Д`)
竹富島までは10~15分ほど。
港まで旅館の方に迎えに来てもらったのですが、雨が激しすぎて写真など撮る余裕なし!
まだ17時過ぎだというのに、とても外に出られる状態ではなかったので、
旅館で全力でダラダラすることにしました(爆)
よって竹富島1発目の写真、いきなり布団!(笑)
沖縄といえばオリオンビール!宿の自販機で購入。
実は今回の旅では密かに企んでいる事があります。
飲み会で
「とりあえずビール!」
と言ってみたくて…。
お酒、その中でも特にビールが苦手な自分は、今回の旅の勢いに任せて
克服しちゃおうって企み。
みんなが言っている。
「ビールは味を味わってはいけない、のど越しを味わうんだ。」
ちょっと待て。見た目はオヤジ、頭脳はニワトリの俺にはそんな器用なことできないぞ。
とりあえず息を止めて飲めばいいのか?
よし、飲むぞ・・・。(ざわざわ)
Ready・3・2・1...おりゃーーーー!!
オエーーーーー!!(泣)
まだしばらく「とりあえずコーラ!」
が続きそうなモヤシです。
※オリオンビールは何も悪くありません。
翌朝8時。
雨止んだーーーー!!(泣)
シーサーと風車が良い感じ^^
高那旅館さんの朝食。
左上のピーナツ豆腐が珍しかったです。
昨晩の夕食、全力でダラダラしすぎてつい撮り忘れてしまったんですが、石垣牛や車エビ、八重山そばなど盛りだくさんで本当に美味しかったです!
いただいた島内マップを参考に、チャリでも借りてGO!!
高那旅館から歩いてすぐのレンタサイクル屋さん。
1日借りて1500円です。
一緒にネコも借りていいスか?(笑)
この日は20℃程度。
晴れとまではいかないけれど、自転車で島内をめぐるには丁度良い気候。
風が気持ちいい。
至る所に案内板があるので分かりやすいです。
早速やってきたのは「星の砂」が取れるカイジ浜。
朝っぱらからすごい人だな(笑)
みんな星の砂を探してます。
よ?し、オジサンも探しちゃうぞ~。
必死で星の砂を探す汚ねぇ手(笑)
くすんくすん・・・。
勢い虚しく見つからなかった・・・。
もう売店のでいいや(なげやり)
カイジ浜を散策後は朝ごはん!
あれ、さっき食べなかったっけ?
旅においては食欲が二倍になるのです(笑)
こちらは宿屋も経営されている「たけのこ」さん。
10時半、開店と同時に潜入しました。
有名店で、昼は行列ができるらしいので。
三枚肉そば!
肉が柔らかく、しっかり味がついててうまーい!
食後はコンドイビーチに行こうかな。
う~ん、サイクリング気持ちいい!!
砂の道は意外と自転車でも走りやすいですよ。
遊泳できるコンドイビーチに来ました。
もう少し晴れていれば気持ちよかったんだけどなー。
ビーチにスーツ姿の不釣り合いな男性を発見。
何かあったんだろうか…?
話、聞こうか??
あ、ネコ。
あ、ネコネコ。
ネコネコネコ。
海水浴はできなかったけど、癒される。
ここぞとばかりに撫でまわします!
おつぎは定番の観光スポット
なごみの塔。
狭すぎて一人か二人くらいしか登れないので順番待ち。
うんうん、画になる風景だ。
結構急です。
足場も狭いです。昇り降りはお気をつけて。
長くなってしまうのでとりあえず前編はここまで。
次回は竹富島後編と小浜島です!
続く。