こんにちは、しばねこです(・∀・)
さて、今回は恒例の男だらけの日帰りメシ旅企画第2弾!(たしか第2弾)
先日の福岡日帰り旅のあと後輩Fが
「しばねこさん!また日帰り旅行いきましょう!」
と、なんだか社交辞令的にラインしてきたので
「そうだねー。」
なんて適当に返事していると
「そうですね、8月はどうすか!」
あ。これガチだわw
具体的なスケジュールを立てようとしてくるあたり、ガチだわww
そういえば俺も後輩も社交辞令は嫌いだ。行くと言ったら行く。世の中の社交辞令君たち。見習ってくれ(爆)
そんなこんなで今回は8月某日、前回の福岡旅にも付いてきたYと、高知日帰りに付き合わせたK君との
計4人のむさくるしい男たちで大阪日帰りグルメ旅を決行してまいりました!
続編の一人旅↓
おはようございます!
通勤ラッシュに揉まれながら平日朝の東京駅にやってきた。
後輩Yは通勤ラッシュに揉まれながら、かたやセレブKは秋葉原にある別荘(?)から悠々登場。
昨日仕事で遅かったというYは早速売店で眠そうな目をこすりながらE缶を購入w
ホームでセレブKと無事合流し、のぞみ207号に乗車。
30歳を過ぎても新幹線に乗るときのワクワク感というものは変わらないものだ。
オイオイ。Kもどさくさに紛れてE缶を仕入れているw
これからドクターワイリーでも倒しに行くのかww
新横浜ではFが乗り込んできて全員集合。
明らかに大阪方面に出張へ向かうサラリーマンたちに紛れて、新幹線のE缶で朝からエネルギー補充を行う男たち。さすがだ。(周りの皆さん、ウチの連中がすみません)
新大阪には10時半くらいに到着。
では早速、全員俺に丸投げ食い倒れツアー開始としますか。御堂筋線で心斎橋に向かう。
やはり一番楽しみなものは胃・神経共に余力が最大の状態で臨みたいので・・・。
アーケードにあるド定番「串カツだるま」でファーストラウンド!
ここは11時から営業しているので助かった。
「大阪の観光は地味に初めて」
というピュアな30代のオッサンたちは早くも浮かれ気味だ。
ここでも乾杯!
さっき新幹線でしてなかったか?(笑)
グラスが金属製だから、冷え冷えっぽくてイイね!
タッチパネル式、最高(´ー`)
男4人で欲望のままに注文しまくる。
程なくして専用のレールで運ばれてくる美味しそうな串かつたち❤
店員さんの説明がないと何が何だかサッパリ分からない、いい歳した大人たち❤❤
やっぱり大阪の串カツ最高。食って食って食いまくる。
ソースの二度付け禁止令は食品衛生法第94条に定められた義務教育でも習う一般常識だが、
キャベツは手づかみで食うんだ令(ハシは使うなゴルァ規則)については恥ずかしながら未学習であった。
しかし男4人で串カツとなると・・・。
結果こうなる(爆)
幾分過剰発注気味だが、すべて美味しくいただいたので問題ない(笑)
回転率の高い非常に素晴らしい朝食?だった。
若干余力を残しておかないと後に差し支えるので全員腹7分目程度で終了(十分食いすぎ)
しかし暑い。暑すぎる。
本当は腹を空かせるために、兵庫の有馬温泉まで足を伸ばす予定だったが、この日の大阪も記録的な猛暑で、
温泉に入っても10分と入浴していられない熱さにも暑さにも弱い俺たちがそんなことをしたら戦闘不能になるのではないか?
と、冷静に今後の行動について分析した結果、近くのお笑いライブでも見て大阪らしさと涼を同時に取る活路を見出した。
4人とも伊達に30年以上生きていない(爆)
グリコの看板がチャームポイントの道頓堀にやってきた。
あまりの暑さに、勢い余って川にダイブしてしまう人の気持ちも分からなくもないかと思うフリして全くそうは思わなかった俺は冷静だ。
超有名スポットを目の前に大喜びする同行者たち。
このハシャいでるオッサンもその一派のようだ。
道頓堀界隈を歩いていると、まだ無名っぽい芸人が500円のワンコインライブの客引きをしていた。
値段的にもお手頃なので、下手にガチのお笑いを見に行かず冒険してみることにした(とにかく早く涼みたい)
腹にまだ余力があるうちにタコ焼きも食っとく。
ライブ会場はタコ焼き持ち込み可なので開演前に仕入れておく。
・・・・・クソ熱い。
有名店なだけになかなかの行列。タコ焼き鉄板に沿うように並ばないといけないのは誤算だった。
この日の大阪は36℃だったらしいが、タコ焼きの出来上がりを待つ俺の周りだけは放射伝熱で1200℃くらいになってるんじゃないだろうか??
無事おやつのタコ焼きをゲットし、お笑いライブ会場へ。
あまりの涼しさに天国かと見まがう。
500円のチケットを購入し舞台へ(他の連中は再びE缶を追加)
お客さんの数は俺たち4人を含めて7人程度。一番前の特等席を陣取りいざ。
流れとしては、全員に白い紙が2枚配られ、
①各々好きな単語を書く
②それを芸人がランダムで引く
③アドリブでその単語を使いながらテーマに沿ったコントをする
というなかなかお客も楽しめるシステムだった。
とはいえ7人しかいないので俺たち4人の書いた紙が当たる確率が高い(笑)
案の定、
芸人「次のテーマは〇〇さん!(俺の本名)」
芸人たちはネタにしづらくて苦笑
俺たち4人は内輪で爆笑
でもさすがは大阪の芸人たち。素晴らしいアドリブでコントをこなしていく(笑)
いぢめてごめんね。
夢中になりすぎてすっかり忘れてたタコ焼き(笑)
火傷寸前になるほど苦労して手に入れたのでとっくに冷え切っていたのはナイショだ(爆)
ともあれ、たったのワンコインで30分楽しめる道頓堀のお笑いライブ。おすすめです!
晩飯までまたやることなくなったのでスイーツでも食いに行く事に。
相変わらず外は灼熱サハラ状態だ。
涼しい地下道を駆使してチャラ男Yがお笑いライブ受付嬢にお声掛けして聞き出したお目当てのお店に向かう。
あった雪桜。アメリカ村のほう。
大阪らしさはないけれど、俺たちは今、猛烈に冷を求めている!
そら女子だらけだわな(爆)
男4人でスイーツとか甚だ気色悪いが、今は命を守るためにそんなことは言っていられない。
一瞬のためらい、一生の後悔だ。
数多の女子たちに囲まれながら、ダイヤモンドハートの俺たちも空間と一体化する。
こうして客観的に写真で見返すと、改めて気色悪い。
俺っちは女子力のイチゴましましのかき氷をオーダー。
これは映え~というやつですね。
フワフワのミルク氷。悪くないぞ。恥を忍んでクールダウン成功。
しかし休日だというのに上司から電話があり、外で仕事の話をしているうちに溶けてしまうのであった(泣)
スイーツ後は二手に分かれて別行動。
俺とKは灼熱の街ブラ、YとFは妖怪探しと各々楽しんだ後は北新地にある一口餃子の専門店「天平」さんへ。
すでに体力の限界を迎えつつあった30代の俺たちは、梅田駅から大人の力を使ってタクシーで乗り付けた。
メニューは基本、餃子のみ。
大阪と言えば色々と名物グルメがあるが、その中でも一口餃子は秀逸だと思う。
心斎橋の「だいきち」さんも好きだが、まだ17時と早いので時間の関係で新規開拓してみた。
相変わらずE缶でエネルギー補充しまくる他3人。
よくそんなに1日中飲めるなぁ・・・。
そしてお楽しみの一口餃子!
表面はパリッとして、中の餡もジューシー。最高の餃子だ。コーラによく合う。
これはまたぜひ食べに来たい味。餃子好きにたまらない一品だろう。
せっかくなので最後は神座のラーメンも。いい加減腹パンパンだが、せっかく来たのだからと本気出す。
白菜の甘みたっぷりの「おいしいラーメン」
シメに相応しいアッサリ系。他3人はウップ状態だったが俺は完食。コンディションが万全でなくても麺料理は得意だ(笑)
俺以外は全員日帰りのため19時過ぎには新幹線で関東へ帰る(笑)
やはり大阪は近かった。日帰りでも十分楽しめることが再度確認された。
・・・とか偉そうなことを言いつつ自分は大阪に宿泊(夏だしたまにはいいよねw)
西梅田にあるファーストキャビン阪神西梅田に初宿泊。
羽田のファーストキャビンには泊まったことがあったが、やはり期待を裏切らない清潔感と快適性だった。
知り合いからも福岡のキャビン良かったと聞いていたので決めた。
カプセルと言ってもかなり天井も高くベッドも広々。これで羽田より大分リーズナブルに泊まれたので満足度は高い(3000円台)
最寄り駅はJR大阪環状線福島駅。梅田にも十分歩いて行ける立地なのでまた泊まる予定。
そんなこんなで疲れ果ててこの日は爆睡。
翌日は青春18きっぷを使って北陸経由で関東に帰ります。
続く。