長崎旅③です!
今回は極寒の平戸島をサイクリングします!
<旅程>
2019年1月某日(1日目) 羽田→長崎空港→早岐→有田→伊万里→たびら平戸口→佐世保中央→佐世保→ハウステンボス
2019年1月某日(2日目) ハウステンボス→長崎→時津港→長崎空港→羽田
たびら平戸口駅でチャリをレンタルし、ついに平戸島に上陸!駅から10~15分くらい?
きたねー。平戸。長崎らしい雰囲気に癒される。
ハァ・・・ハァ・・・俺は気付いてしまった。
確かに電動自転車は楽なのだが、電動自転車の威力を凌駕するほど平戸の坂道がキツイのだ(笑)長崎はやはり坂が多い。
頑張って観光するためにザビエル教会まで坂を上っていく。
あまりにも急な坂道は結局チャリを降りて手押しするハメになったりする。
かえって邪魔だ。
それでもなんとか辿り着いた平戸ザビエル記念教会。
荘厳な雰囲気で瀕死の心と心臓を鎮める。
ここも学生時代に訪れた地。周りには誰一人いない。
近くには寺院と教会が一緒に見られる珍しいスポットがある。
ここを下っていけばよい。
間違いない!13年前に友人達と訪れた場所だ!
まだ自分は映画「解夏(げげ)」を知らなかったが、すでに観ていた友人たちが「解夏の世界だ!」と興奮していたのを良く覚えている。それで自分も観たのだが、すごく良い映画だった。あまり映画は見ない方だけど・・・。自分が最後に目に刻んでおきたい人・風景はなんだろう、と考えてみたり。
階段を少し下ったところにある「光明寺」
平戸城も見える。
13年前の事を思い出してしばしゆったりとした時間を過ごす。
そんな友人達と久々に集まり、13年ぶりに日帰りだけど2月に旅行に行く事になった。今から楽しみすぎる。
階段下から見上げると、これがまさに「寺院と教会が見える風景」
画になるなー。
いやー久々に懐かしい風景見られて大満足!
年を取ると昔を思い出しては楽しかった当時の軌跡を辿りたくなってしまう・・・オッサンになったな(笑)
帰りは下り坂なのでラクチン!(相変わらず風は死ぬほど冷たいw)
キリシタン建造物以外にも雰囲気が良い街並が。
本当に寒すぎるので喫茶で一息つきたいが、平戸ではどうしても食べたいものがあった。
そう、ヒラメだ!!
引用元 楽天トラベル
お茶漬けもしゃぶしゃぶも丼もいいなぁ・・・(*´Д`)
高まってきたぁ・・・!
今夜は佐世保でごちそうが控えているので、ちょっと遅いランチには平戸で有名且つアッサリ系のヒラメがもってこいだ。相変わらずナイスプランだ、俺!
ヒラメを目当てに漁協直営「旬鮮館」にやってきた。
朝からブラックサンダーしか食べていないのでテンションMAX!!
誰か私を救ってください。
こんな寒い日にチャリ漕いでメシにもありつけず俺は何をやってるんだろう・・・(泣)
失意の中、平戸漁港を後にする・・・。
懐かしくも切なく、そしてとにかく寒かった平戸島ともお別れ。
今度こそヒラメ食いにくるからなーー!
ハァ・・・ハァ・・・(2回目)
また全身のATPを分解し、フルパワーで立ち漕ぎして坂道を上り駅に戻ってきた・・・。
もはや電動の意味など分からないサイクリングであった(汗)
チャリを返却し、しばし佐世保行きの列車を待つ。
むぅ。良い雰囲気だ。
俺のお気に入りマックス君を差し置いて萌えキャラが全面的に押し出されているMRの車両がやってきた。
15:50 たびら平戸口発
ここから再び松浦鉄道の旅へ。今日の目的地・佐世保へ!!
続く。