どうもしばねこです(・∀・)
今回は大学時代の友人たちと福井・石川へ日帰り旅をしてきました!
大学の卒業旅行に一緒に行ったメンバーの一部なので、学生時代を思い出して九州再訪を推したのですが、同行の二人とも行ったことがない北陸に行きたい!と言うので希望を汲むこととなりました。
<旅程>
ANA751 羽田 8:40 → 小松 9:45
(レンタカー)小松空港 → 田島で海鮮丼 → 東尋坊 → けんぞう蕎麦で辛味大根蕎麦 → 片山津温泉佳水郷で日帰り温泉 → 金沢の居酒屋「せん」で のどぐろ宴
金沢 19:18 → 大宮 21:30 北陸新幹線 かがやき516号
おはようございます。
朝7時50分に羽田空港第二ターミナルに集合。大学時代からの友人 「Y」と「M太郎」と無事合流。
お互い結婚式や飲み会ではたまに会うが、旅行なんてそれこそ卒業旅行以来の13年ぶりだ。みんな忙しいからね・・・。二人とも大分疲れているようだったので今回は日帰りでもいいからと無理やり日程を合わせ実現に至った。
旅行関係の手配やプランは完全に俺任せなのは昔から変わってないが、それもまた楽しいから良い。
ま、俺に任せるともれなくキャリアはANAになるがな!
9:50 そんなこんなで早々に小松着。
いつも「ここは福井県?」と見まがう恐竜推しの空港だ。
地味に行ってみたいが今回も時間が無いので割愛する。
ここからは機動性の高いレンタカーで福井と石川を攻める。
北陸本線とか駆使してもいいが、飛行機や初の北陸に大興奮するほど旅行初心者の二人を普段の俺の旅のスタンスに合わせると火傷してしまいそうだしな(笑)
二人とも色々溜まっているようなので運転は俺に任せろ。そして朝から飲んで発散しろ(爆)
2月の北陸の運転とか雪が不安過ぎたが、到着した途端拍子抜けした。
昔、真冬に七尾線乗ってたら大雪で電車止まって金沢駅で駅寝するハメになった苦い思い出があるからな(笑)
暖かすぎてむしろ地元の方が寒いぞ(笑)
車の中ではお互い近況報告。みんな大変だねぇ(笑)
とりあえずメシ行くっしょ。福井まで来たしカニっしょ。
ってことで福井県まで足を運び、三国港を目指す。
福井空港が気になる・・・。
んん~~~。それにしてもいい天気。のどかだねぇ。
小松空港からたぶん1時間くらいで辿り着いた。
某S氏により紹介された三国港にある田島さんで昼飯。
タイミングが若干悪く、俺たちの直前で満席になってしまったw
食べログの評価も高く、福井の海鮮楽しみだ。
ストーブの焚かれた別室でしばしお預けタイム。
Y「この店どうやって知ったの?」
俺「あー、福井の知り合いが教えてくれたんだよ。」
Y「○○(俺の本名)の友達が勧めるなら間違いないな!よっぽど詳しいんだろうな!」
あぁ。もちろん紛れもないド変態さ(←ホメてる)
俺もよっぽど全国飛び回ってて内輪では詳しい方だと思うが、世界は広いって知ったぜ?(爆)
魚介のいいニオイが漂う店内にようやく通され、YとM太郎は早速一杯始まるw
なんで酒飲みってあんなにウマそうにビール飲むの?ww
そして着丼!
カニ攻めの丼は5000円以上するしさすがに飽きそうなのでバラエティ豊かならんらーん♪「じゃらん丼」にしてみた!
ウホっ!たまらんね~(・∀・)
アマアマのエビに、全く臭みの無いウニ。そして泣く子も黙るカニ!そして何合炊いたんだって量の米w
しかしメンバー中一番少食だったM太郎がアッサリと平らげるw
大学を出て、社会の荒波を航海中の俺たちは、その体質まで変えられてしまっているようだ。おそるべし、大人の世界・・・。
3人とも福井の海鮮に大満足。やはり変態S氏の情報は間違いない。
さて、食後はせっかく三国港まで来たからには行くしかないだろ?あそこに。
そう、それは3年前のクリスマスイブに精神修行で男一匹訪れた「東尋坊」である。
あれ?なんだかあの時と違ってやたら美しい海が広がっているな。
晴れてる日の東尋坊はこんなに美しかったのか!!
まるで今の自分の心を映し出すかのような晴れやかで素晴らしい風景(嘘)
崖っぷちでは定番の
「押すなよ・・・?! 絶対だぞ・・・!!??」
で遊ぶM太郎w
いやこれマジで危ないよww
飲酒運転ならぬ飲酒東尋坊も取り締まった方がいいんじゃないかなぁwwwお??このテのやつね。
多分これ、前来たときはやってなかったね(確信)
風邪は強くて若干冷えたので、せっかくなのでブレイクで寄ってみる。窓際の席でしばしマッタリ。
ネーミングセンスはともかく、絶景を拝みながらのコーヒーはいいね。ゆっくり読書でもしたいよ。
余談だが、男一匹ハンバーガーを注文していたオッサンに運ばれてきたサイズが規格外のデカさで
「ウソだろ!!」
と悶絶していたので、注文の際は皆さんもご注意いただきたい。
東尋坊駐車場にて発見。てか福井もBの雰囲気がそこら中に漂っているな。
さ、時間も無いし、お次は福井ランチ(2ndシーズン)に行くぞ。
旅先では食事の量を通常の2倍にすることなど、容易い。
洗濯後に靴下の片方をロストするくらい、容易い。
ちょっと車を走らせてやってきたのは永平寺町にある「けんぞう蕎麦」
クリスマスイブ東尋坊したときに訪れて、甚く感動した福井の辛味大根そばが食べられるお店だ。
この真っ白な辛味大根のつけ汁は、すすった瞬間、脳天に直撃する刺激的辛さを有しているのだ!
さっき海鮮丼(米増し)食ったばかりだが、これなら辛さで涙目になりながらもスルスルと食べられるのだ(泣)
これが病みつきになる辛さでたまらん!
ピントが上手く合ってなくて申し訳ないw
ふと二人の方を見ると時折むせながら、そして涙目になりながらも、あっという間に平らげていたw
これも気に入ってたようで嬉しい。今度は長野・坂城の「おしぼりうどん」も食してみたい。
さて、食後はゆっくり温泉浸かろー。
片山津温泉にある佳水郷にやってきた。日帰り入浴ができて、景色がよさそうだったので、その場のノリで決めた。
佳水郷公式ホームページより
柴山潟と白山連峰を眺めながらの展望露天風呂は最高・・・。
日頃の疲れを癒すのはやっぱり温泉だねー。
あーーーいい湯だった!
残念ながらホテルにはビールの自販機が無かったので、風呂上がり「プシュの儀」が行えなかった可哀そうな二人のために近くのコンビニで執り行う事とした(笑)
車内でカンパーーイ!!
また二人ともウマそうに飲みやがるw
しかし俺の牛乳だって、湯上りでは十分マジョリティだろ??
あとは金沢の居酒屋でメシ食って帰るだけねー。幸せ。
レンタを金沢駅で乗り捨てして、ちょっとだけ駅前を散策してみる。
随分立派になったな金沢駅。
どこも予約がいっぱいだったけど、なんとか押さえた金沢駅近くの居酒屋「せん」で最後に宴を!
久々の旅に乾杯!!(何回目だw)
みんな楽しみにしてたのどぐろちゃん❤
脂のりまくってて激ウマ( ;∀;)
さすが北陸。海鮮の美味さがやはり折り紙つきね。
のどぐろの串焼き。
これもうまかったー!
まだ攻めるのどぐろw
釜めしでフィナーレ。身がたっぷり入っててホクホク(゚д゚)ウマー
大学時代の思い出、今の会社の話などネタは一切尽きることはない。
みんな色々あったよな(笑)moreオッサンになっても、ジジイになってもまた集まりたいな。
最高の宴になった。
最期は金沢駅でお土産タイム。
Yは弁当を物色しているが、まだ食うんかww
もうあとは新幹線で帰路に着くだけ。
「帰路は新幹線でゆっくり」
俺の旅のスタイルで多い。
飛行機も良いけど、帰りは時間が正確で移動の少ない新幹線が好きだね。
19:18発 かがやき516号で大宮まで。
二人とも「E7」とか「かがやき」だなんて単語を全然知らないけど、
この新幹線かっこいい!
と、また興奮していた。
多分知り合いのお子さんで、2歳児の彼の方が詳しいw
そして車内でも散々酒を飲んだ挙句爆睡してた。
こんだけ素直に喜んでくれて、俺は手配し甲斐があったよ。
こうして久々のメンツでの北陸旅は終了!
たまにはまた男だけで集まろうぜー、と約束し、現実に戻っていく3人であった。
次回はどこの旅行記を書こうかな。また近々お会いしましょう。
しばねこでした(・∀・)