しばねこです(・∀・)
これまたちょっと前になりますが、2018年にとある集まりの忘年会を12月の鹿児島で催しました!
最近は昔のように
「あれー、今日何曜日だっけ?昼飯食ったっけ?俺ってヒューマンだっけ?」
なーんて記憶が飛ぶほど働くことが少しずつ減ってきたので、忘年会の前日から九州に入り、旅を楽しんでからの参戦です!嬉しいよぉ・・・泣
よーし!せっかくだからJR九州の特急や観光列車に乗りまくってやろう!
<旅程>
1日目(12月14日) 羽田空港→大分空港→大分駅→由布院→久留米→熊本 ANAクラウンプラザ泊
2日目(12月15日) 熊本→人吉→湯前→人吉→吉松→鹿児島中央 ソラリア西鉄ホテル泊
3日目(12月16日)(※) 鹿児島中央→川内→阿久根→出水→鹿児島空港→羽田空港
※写真紛失につき旅行記は2日目まで(オイ)
よーし。今回は気合いの前泊だじょー。ここ最近は仕事を無理やり早上がりしてからの参加が多かったから内心悲しかった・・・。
今回の出発便はANA793 羽田10時05分発大分行き。とある判断ミスによりこの便に乗ることになったが、敢えて理由は伏せておこう(笑)
一時の判断ミスがその後の人生に大きく影響することがある。そのことはもう十分すぎるほど20代で学んだつもりだったが、なかなかうまくいかないものだ(爆)
ま、それが分からないから人生楽しいのかもね(猛爆)
大分空港見えてきた!このままギリギリで右に旋回してヘアピンランディングしちゃうんだからすんげぇ!
LCCも成田から就航してるし、実は結構使いたい空港。
でも国東半島に位置していて、大分市街から遠すぎんだよな(泣)
11:50くらいに大分空港着。
到着近くには足湯が!さすが温泉県。鹿児島空港にもあるけど、あれは外だからな。気合いが違う(意味不明)
入りたいけど、空港バスは待ってくれないので泣く泣くスルーだ(涙)
ギュウギュウの空港バスで、今回の特急旅の起点・大分駅を目指す。
海沿いを走るので景色はなかなか良い。
前述した通り、大分空港はかなりの僻地にあるため、ターミナルの大分駅までは1時間以上かかる上、料金も1550円かかる。なかなかしんどい移動だが別府にも寄れるバスもあるため選択肢は比較的広い。ぶっちゃけこの後訪れる由布院に向かう直通バスがあるのだが今回の旅の趣旨から外れるので無視することとする(笑)
諸事情で大分駅でのモーニングコーヒータイムは消滅し、すでに乗る予定の特急の発車時刻まで20分を切っていたので、じゃ〇りことブ〇ックサンダーで小腹を満たす。
改札をくぐると・・・こ、これは特急あそぼーい!の
のらくろちゃんじゃないか(*´Д`)
いつか乗ってみたい(できれば子供と)
乗るぜ、ゆふ!(誰かさんのパクリ)
JR九州はあまり乗る機会がないから改札からすでに高まるぜ。
ウキウキしながら4番のりばに向かう。
程なくして入線!
特急ゆふ4号博多行。別府が始発のようだ。
むふぅ。「博多」ってのが良いですなぁ・・・。
JR九州の車両、大好きだ。ゆったりしたシートで由布院まで寛ごう。
落ち着いたところで今回使う切符のおさらい!
特急券は一通り「えきねっと」で予約・発券済。乗車券は当日に大分駅で購入した。
ガッツリ特急に乗りまくる行程だ。途中、人吉からは第三セクターのくま川鉄道にも乗る算段である。こんな機会でないとなかなか乗れないからね。
大分からは久大本線→九州新幹線→鹿児島本線→肥薩線→(くま川鉄道)→日豊本線と、九州を縦横無尽・・・と言ったら大げさだが半縦横無尽に駆け巡って最終目的地・鹿児島を目指す。
13:27 定刻にゆふ号は大分を出発。ここから由布院までは約50分の道のり。
とりあえず九州に来たら温泉は外せないので、ロクに記憶がない由布院で温泉に入ろうと思う(笑)
久大本線の大分~夜明間は未乗区間。ここを潰しておきたかった!
由布院の少し手前、湯平駅。なんか渋そうでいいな・・・。
誰か行ったことあります?
普通列車との交換のためしばし停車。
山間の良い雰囲気の駅だなぁ。
湯平を出ると右手には由布岳が見えてきた!
14:16 由布院に到着。
さすが大量の乗客が下車(ほとんど中国人)
エキナカ(←)は大混雑!
駅前には雄大な由布岳がドーーン!!やったぜ晴れ男w
気分が良いので調子に乗って忘年会のメンバーにラインで画像を送ると
「湯布院ですか?」
と、Sさんが即答。さすがだ・・・。
もし、旅のクイズ番組があって、風景の画像や鉄道のBGMとかの早押しがあったらこのメンバー強そう・・・。
リレー方式で駅名答えるとか、航空会社当てるとかねww
どうですかMさん?(笑)
駅前にはレトロなバスもあって雰囲気出てる~。
・・・のだが今はメシの事で頭がいっぱいだ。
もう14時過ぎてるので、さすがに菓子だけでは腹が持たんw
しかしぶっちゃけ、湯布院でランチは何食べるか全然決めてなかった。
ゆふの車内で検索しまくった結果、「牛まぶし」が旨そうだったので決定!
駅近で豊後牛まぶしがいただける「心」さんにお邪魔することにした。
厨房近くには大量の土鍋みたいなのがセッティングされている。
しかしさすが観光地。8割強が外国人で、日本人はほとんどおらず・・・。あれ?俺日本人だよな(錯覚)
軽く40分は待ったかな・・・?次の列車は1時間40分後。温泉タイムが確実に短絡されていくんですけど(笑)
前菜的な盛り合わせ。
こ・・・これは俺が苦手な山の幸がふんだんに使われているケースですね!(スタッフが美味しくいただきました)
そして牛まぶし登場!(2300円)
これは旨そうだ~!全然ピントが合ってなくて申し訳ないが・・・。
よーくまぜまぜしていただきます!
うまい!鰻とはまた違って結構脂っこいけど食べ応えはある。肉の量が結構遠慮ないからだ。
もちろんお茶漬けも(なんか汚ねぇw)
ワサビのアクセントはたまりませんなぁ。お茶漬けと言っても結構パンチ効いてるので腹いっぱい!
ちなみに世の中に結構存在すると思われるシイタケ嫌いにはお伝えしておこう。セットの赤だしにはシイタケが入っているので注意だ。
ともかく牛まぶし最高。ごちそうさまでした!
さーて。ようやく温泉入れるっしょ。
今回は駅から歩いて10分程度の「山水閣」さんの日帰り入浴を利用させてもらった。
温泉地らしい、雰囲気のあるイイ感じの外観!
山水閣ホームページより
日帰りは700円でフェイスタオル付(当然お持ち帰り)
この日、男湯は「ゆふの湯」で由布岳がガッツリ見られる絶景の露天風呂で、日頃のドタバタが吹き飛ぶくらい気持ちいい~~!!と言ったら入浴時間20分ではウソになるが、もう少しいられたら事実となっただろう。
ゆっふっふ。
風呂上りは列車の時間までわずかのためささっと名物を購入だ。
車内でゆっくり食べよう(上にカメラ向けないとどうしても人が入る・・・)
由布院駅に戻ってきた。ディーゼルの普通列車が停まってる!
のんびり18切符の旅も良いな。
特急の入線まで少し時間があるので1番のりばを探検。
ホーム端に足湯発見!さすがだ。
そして15:50発の特急「ゆふいんの森4号」が入線!
久留米に住んでいた時に何度も見かけていつか乗りたいと思っていた列車。
ディーゼルだけどいもむしみたいでオサレデザイン。
ゆっふっふ(←)
今回指定した席は一番前の13Dで展望席だ!やったね!
JR東管轄のネット予約でも取れるから便利。意外にも空いていたので有難くゲット。
名鉄のパノラマカー以来かなーこんな席(・∀・)
ここで湯布院で仕入れたプリンを堪能。甘くてとろける~。
車内では日田の梨ジュースなんかも販売されている。
ガゴガゴガゴ キィキィキィ
ぬぉぉ・・・!単線の区間をディーゼルで突っ走るが、思った以上に乗り心地スリリングかっ!
途中、アテンダントさんがご挨拶にいらっしゃる。
あまりの至近距離で若干気まずい。
あっ!!或る列車だ(・∀・)
今は大分ルートなのね。いつか乗ってみたいなぁ。
日田に到着。もう西日が眩しい・・・。
やっべぇ・・・ねっみぃぃ・・・。
せっかくの展望席なのに、仕事の疲れ+風呂上り+列車の揺れという絶対無敵の安眠環境だ・・・。
記憶が飛んでるので恐らく半分寝てたが(←)
やがて九州新幹線の高架と並走し久留米に近づいてくる。
17:30くらい
福岡県の久留米駅に到着。
ここは新人時代、働いていた思い出の場所。
いつの間にか立派になったなぁ・・・。
でも相変わらず漂ってくる久大本線のディーゼルのニオイが懐かしさを感じさせる。
またゆっくり久留米ラーメンでも食いたいころだが、明日の行為を考えた結果、今日の目的地は熊本と決めていたのだ。。
そのまますぐに新幹線ホームへ。もうここからは鈍行に乗る気力もないので大人の力でワープだ(笑)
おわーーーシャッター間に合わずw
久々の800系つばめだ(´ー`)
333号熊本行。
やっぱり好きですJR九州❤
800系つばめなら車内チャイムがS編成とかR編成とか気にしなくても全部九州所属だから向谷実さんの曲だから高まる!
18:21 わずか40分ほどの乗車で今日の目的地熊本に無事到着~!
きたぜーT先生!!
今日はもう熊本ラーメン食って寝るだけ(笑)
駅前から市電に乗って少し移動・・・ってなんじゃこの行列はーー!!
市電、熊本県民の足過ぎるだろww(なお、この話をT先生にしたところ、この少し前の時間に並んでいたと・・・)
市電で水道町まで行って少し歩いたところにあるラーメン「赤組」
決して空のJ〇L派が集うお店と言うわけではない(爆)
現に俺は青組だからな(←少し黙っておけ)
今回も特に下調べをしていなかったのでノリで見つけて突入してみた!
ふぉぉ 熊本ラーメン美味い!!
バリカタの細麺がスープに絡んでたまらん。ついでに一口餃子も注文。九州好きすぎる・・・。
この時点ではお客もそんなに多くなかったのでゆっくり食べていたが、急に30人くらいの韓国人観光客が一気に乱入してきて、店員さんがみんな
( ゚Д゚)
ってなってたwww
いや俺も例にもれず( ゚Д゚)だったんだけど、店側の事を考えるとお察ししますだわ・・・。
ツアコンのオバちゃんが
オ「ココハ ミンナ カライノ ラーメン オネガイシマス」
店「いや、うち豚骨なんですけど・・・。」
そらっそうやわww なぜここに来たwww
俺も居心地悪くなってそそくさと退散。あの後、お店大丈夫だったかなぁ・・・と余計な心配をしてしまいました。
あー、最後は締め出された気分だけどラーメンはうまかった。
おや?Takashimayaと見せかけてTsuruyaだった(笑)
さすがくまモン幅利かせてるねぇ。そういやもうクリスマスシーズンか・・・。
九州でもアホみたいに寒いのでまた市電に乗ってホテルに行こう。
今日のホテルは「ANAクラウンプラザ」
得意の年末を言い訳に奮発してしまったw
今年は松山に続いて2回目。さすが高級感ある。
今回もなぜか無駄にツインルームなので広々w
ふかふかのベッドで、明日も早いのでもう寝まーす。
今日はたくさん乗ったなー!
明日は主に肥薩線の観光列車を使って目的地鹿児島へ向かいます!
続く。