道東ドライブ1日目の後半です!
野郎三人、最果てに向けてさらに東へ車を走らせます!
前半はコチラ↓
<旅程>
9月18日 ANA4771(ADO71) 羽田 7:45→ 釧路 9:25
釧路空港 → 厚岸 → 風連湖 → 納沙布岬 → 厚岸 → 釧路 天然温泉幣舞の湯 ラビスタ釧路川泊
9月19日 釧路 → 阿寒湖 → 足寄 → 池田 → 帯広 → 帯広空港
ANA4768(ADO68) 19:10 帯広 → 羽田 20:55
厚岸で思う存分牡蠣を堪能した後は本土最東端の納沙布岬を目指す。
正直、二人ともあまり興味ないかな?と恐る恐る提案したら意外と即OK(笑)
ただ問題は距離だ。厚岸からは1時間40分と、釧路空港からの行程の約2倍と考えると心折れそうになるが、ここまで来たら外せない。
国道44号線をひたすら東進。
茶内、厚床と聞いたことのある地名を横目に引き続きドライブ。
意外にも同行者2名は昼を過ぎても珍しくシラフなのでドライブ・コンテニュー(笑)
どうしたんだ一体?
・・・オイオイ。納沙布どころか根室にすら全く着く気配が無いぞw
3人とも朝からの疲れに、食後という事も相まって口数が減っていく。チーン。
俺「・・・夜は釧路で炉端焼きとサッポロビールしよっか☆」
Y・K「いやーーー最高っすねーーー!!」
二人を元気付ける合言葉だ。
そろそろさすがに休憩。道の駅スワン44ねむろ
風蓮湖に面した景色の良い休憩所である。その名の通り白鳥もいるとかいないとか。
道の駅なのに花咲線(根室本線)のアピールが半端ない(笑)
今度こそ花咲線でコトコト鉄道の旅だな。
動物たちもお出迎え。
今回も全然野生動物いない。むしろ地元の方がタ〇キとかハクビ〇ンとかいっぱい出る。
外には小さいけど平面展望台がある。運が良ければ白鳥も見られるようだが・・・。
・・・ん??
なんか奥に棒みたいなのが2本見えるんだが・・・。
肉眼では限界があるので施設内のテレビ望遠鏡で。
おぉぉ!!タンチョウヅルだよな!
鳥とか詳しくないけど多分タンチョウだ。生(?)で見るのは初めてだ!
これでタンチョウじゃなかったら完全に恥さらしである。
双眼鏡も3台完備。
どれもこれもちゃんとタンチョウにフォーカスされておらず、それならばと俺が上手い事合わせてより詳しく観察!見たか!
しかしそれを嗅ぎつけた見知らぬオッサンが
「オーイ!ここのならタンチョウ見えるぞ!!ハイ、代わって代わって!!」
代わるのはもちろん当然だが、モヤシなど目にも入らぬと言わんばかりに思いっきり蹴散らすのはいかがなものか(笑)
とにかくタンチョウっぽいやつ(まだ疑ってる)も見られてちょっと良い気分。
そんなこんなでようやく根室市に入り、温根沼が見えてきた。
しかし根室の中心部まではまだまだだ。
すげぇ。路線バスも走ってる(あたり前か)
いよいよ視界を遮るものも少なくなってきて、先端に向けて着実に進んでいることが分かる。
そして本土最東端「納沙布岬」に到達!!
いやー、遠かった(笑)釧路空港からは軽く3時間超えだろう。
こうして見るとメチャクチャ東だな(笑)
ここは1番朝日が早く昇るところ。4月に行った与那国島「西崎」は一番遅く沈むところ。
2019年のうちに自由に行き来できる場所としては日本の東西の端と端に到達したわけだ!
残るは最南端だが、なかなか敷居が高い・・・。
K「火サスの世界っすねー。」
まさにそんな感じだw
この荒波が最果て感を醸し出す。
天気が微妙だけどうっすら歯舞群島らしき島が見える。
この大分先にある境界線で太平洋とオホーツク海が分かれるらしい。
調子に乗って最東端ジャーンプw
こんな東の果てにまで来たぜー。
少し小腹が空いたなぁ。せっかくだからカニ食いたいよなー?
しかし食いたいのは俺だけだった。
解禁ホヤホヤ・・・だと・・・?
散々花咲ガニの話を振っておいて結局食い応えがありそうなタラバにするw
小サイズで一本なんと1000円!
主「1000円ので良いの?2500円ならもっとすごいの食べられるよ!」
悪魔のささやき、ダメww
俺「サーセンwどうやって食うんスかww」
主「え?剥けないのw じゃあ食べやすくしてあげるから」
これだから生活力の無い男は・・・。
パーツがいくつかに分かれてしまったけど、1000円でも結構な可食部があってうんまい(゚∀゚)
おやつ感覚に丁度いいだろう。棒は棒でも、愛用のうまい棒の100倍の値段だがなw
これを高いと取るか、すごく高いと取るかはあなた次第だ(爆)
この後ご主人としばし談笑。
遠く(?)関東から男だけで来たことに驚きつつも羨ましがっていた。ですよねー。これはこれで最高だから・・・
さて、時刻ももう15時を回っている。
そろそろ釧路に戻ろうか。まさかレンタカーで訪れるとは思わなかったが、旅好きとしては外せないスポットに来られて良かった!
最南端はいつになるかな・・・来年行けるかな・・・。
納沙布岬を後にし、来た道をひたすら西に戻る。
陽か沈んできた。夕暮れ時の北海道もイイ!
でも釧路には直行せず、再び厚岸で寄り道w
Yの希望でソフトクリームが食べられるお店をググったら見つけたのがここ。森高牧場さん。
お昼のカキフライ火傷を冷却したいのだろう(違う)
ソフトクリーム以外にもチーズや牛乳も。うまそう・・・。でも夕飯近いからソフトだけ(←)
ミニサイズ(と言ってもそこそこある)のソフトクリーム(320円)!
北海道と言えば的なノリで食す(笑)
やっぱり濃厚でウマい!
すっかり暗くなってから釧路に到着~。
今夜の宿は天然温泉 幣舞の湯 ラビスタ釧路川
最近ハマってるドーミーの高級バージョンだ。やはり屋上の天然温泉が魅力的なので二人とも四の五の言わせずここに決めた!
さーて、お楽しみの夕飯はホテルから歩いて1分の虎やさんで!
ビール大好きな二人が車内で
サッポロ生
の絶対条件で見つけ出したお店w
やたら大人しかったと思ったらww
今夜は泊まりでもう運転もないし、たまにはビール飲もうかな☆
なんてノリで口走ったりしたもんだから、カンパイは瓶にしてくれた!
いやほんとに飲んでみてもいいかなって気分だったのだよ。
もしかしたらいきなり体質が変わって飲めるようになってるかもしれんしな!
沖縄のオリオンみたいに、旅先でチャレンジしていくことは重要だと思うのだ(←その時は秒殺)
てなわけで北の大地にカンパーーイ!!!
・・・
やはり3時間睡眠の疲労困憊状態で無理するんじゃなかった・・・。
でも二人が本当にウマそうに飲んでるから、それでいいのだ!!
調子に乗ってじゃんじゃん注文!
タコザンギ!!これはまさに味のスクリューパイル・・・(以下自粛)
ししゃーも!オス&メス!
オスやっぱりウマイ。
お店のおすすめ 牡蠣のガンガン焼き!
この牡蠣も厚岸産かな?!凄まじいデカさと美味さ( ;∀;)
二人がビールばっかり飲んでて、食専の俺は5個入りなのに3個も食わされたw
てか旨すぎて「ガンガンってなんやねん」とか、そんな事どうでもいいわ。
そして最終兵器ホッケ!
最高に脂乗ってホクホクでウマー( ゚Д゚)
これがみんな最大のヒットだったかもね。
美味い飯、美味い酒(茶)・・・幸せだな・・・。
〆は市内を一望できる露天風呂で!一日の疲れが癒される~・・・。
全員一人部屋で各々予約したのであとはゆっくり寝るだけ。ダブルベッド広くて快適。
こうして道東ドライブ1日目は終了~。やっぱり3人いると長距離運転も楽で多少無理も効くな。
翌日は阿寒湖・足寄・帯広あたりを攻めまーす。
続く。