どうもしばねこです。すみません、また修行ネタですw
2019年12月。JGC修行のために国内長距離路線の航空券をひたすらチェックしていると
羽田⇔石垣 往復21380円
言わずと知れた羽田石垣線はJALの国内線最長路線。区間マイル1224と、ウルトラ先得で75%積算でもFOP
1224×0.75×2=1836 往復3672
今回の往復価格は21380円 単価5.82円と超優秀!こんなん即ポチでしょう。
素晴らしい。1月はシーズンオフで特に価格が安いので効率的にFOPを稼げます。天気悪かろうがFOPゲットが目的なのでショックも薄れる。完璧だ。
ただしダメ修行僧の俺は単純往復が嫌なので3連休を利用して離島にも足を運ぼうと思ったわけです(この選択のせいで連勤地獄に陥りエライ目に・・・)
-
-
2020年JGC修行④石垣修行の名の下に黒島・石垣満喫の旅<後編>
こんにちは。 コロナコロナやかましいので、自分も甚だ不本意ながら外出は控えております(放っておいても潔く職場との往復のみ) 本来なら昨日からクアラルンプールだったのですが、さすがにキャンセルして皮肉に ...
続きを見る
2020年1月27日(月) 羽田 → 石垣 → 石垣港離島ターミナル → 黒島 民宿くろしま泊
2020年1月28日(火) 黒島 → 石垣港離島ターミナル → オリックスレンタカー石垣島店 → 石垣空港 → ちゅらククル泊
2020年1月29日(水) 石垣 → 羽田
6:35発の石垣便に乗るために悲しくも前泊・・・。我が地元からは始発でも間に合わんのです。
まぁ一泊分増えて楽しみも増えるという事で!
羽田付近は高いので蒲田に宿を取りました。夕飯はSNSで飯テロ攻撃を仕掛けてきたS氏に捧げる「ニイハオ」
S氏と違い別館ですが。本館は近くにあるのですが、別館は地下で広々です。京急蒲田駅から歩いてすぐ。
んふふ。羽付きの餃子(´-`*)
肉厚で食べ応えがあるタイプ。羽のパリパリがたまらんですねぇ・・・。
これで300円は確かに素晴らしい。蒲田って餃子が有名だったのね。
タッチパネルで気兼ねなく頼めるのでつい小籠包(500円)も使い注文。
モチモチでウマい・・・!
いずれもすごい密度なのでそろそろ腹がやばくなってきた・・・
そして主食はサンマーメン(850円)
細切りザクザク野菜とトロミのあるスープがマッチして最高にうまい。ただ調子に乗って頼み過ぎたせいで思わぬ中華修行になってしまった・・・。
せっかく餃子が安いのにトータル1650円っていうw
一人タッチパネルはリスキーだ。
京急蒲田から羽田方面に10分程度歩いて行くと「ホテルリリーフプレミアム羽田」
駅から初乗りタクシー運賃(420円)を負担してくれる粋なサービスあり(餃子の誘惑に結局JR蒲田から全部歩いたけど)
なんとこのホテル羽田空港までの無料送迎が!
ただそんな上手い事行くわけもなく、5時発の便は満席。先着順なのでご注意を。
シモンズベッドのツインルームで4350円(1000円クーポン利用)
部屋は狭いので歩きにくいけどベッドが広くて快適。シャワーヘッドはミラブルでした。
コンセントが枕元に2個あるのは嬉しい。
上の地図を見ても分かるようにホテルは京急の蒲田と糀谷の間にあるので朝は糀谷から乗車。
6:35発と早いから乗るのに苦労するけど、その分たっぷり現地で時間が作れるから、最初はしんどいけど結果オーライ。
5レグ目 羽田 6:35 → 石垣 10:15
JTA71 羽田 → 石垣
クラスJはとっくに満席。修行僧の仕業に違いない(←)
かなり後方の座席を指定して休息の時間。最近はタキシングから離陸後の30分くらいまでの短い間だけしか寝られない体質なんだよなぁ・・・。
石垣空港着!
先々週に引き続き2回も沖縄に来ると有難みが薄れてしまう・・・(笑)
今回は中日にのみレンタするつもりだったので空港の往復はバスで。
往復券を車内で先に買えば石垣空港⇔石垣港が1000円なので80円オトク(みんな知ってるか・・・)
※帰りに思い出して撮りました
うむ。1月だけど天気もなんとか曇りをキープ。
土砂降りの2016年がトラウマすぎたので心配していたけど(笑)
まずは石垣港を目指しますよー。
離島ターミナル久しぶりだなー!
とりあえず航空券だけ予約して離島のどっかに泊まろうと思っていたのですが、結局黒島に決定!
離島好きが行く島無くなって最後に訪れるらしい(笑)そそるぅ♪
黒島行のフェリーは本数が少なく次は13:00発。
まだ11時なので2時間もある!ではゆっくり遅い朝食としますかー(´ー`)
・・・が!
会社からの不穏な電話!
内容も決して良いものではなく、夜に改めて自分が電話応対するハメに・・・。
はぁぁぁああああ・・・(-_-;)
石垣の海より深いため息と共に、トボトボ電話しながら港の周りをスーツケース片手にウロウロ(不審者)
それだけで小一時間経過してしまう。立場上仕方ないとは言え、1月たった4回の貴重な休みの日なのに・・・本当に最近は休んだ気がしないよ・・・w
夜ののんびりプラン、早くも崩壊。ヤター
まぁ気を取り直してメシ食おうメシ。一応食欲はあるのでまだ大丈夫だ俺。
石垣港から歩いて15分ほどの平良商店さんで八重山そば食うぞ^^
三枚肉そば!沖縄来たらとりえあえず食べないとねー。
豚骨は好きなんですけど、あまりに骨骨してるソーキは苦手なんですよ、ビジュアル的に(自分が骨骨しいからではない)
こうして沖縄そばを食べ比べられるのも今年の特権かもしれませんねー。
ちなみに調味料で置いてあった粗挽き島唐辛子が激ウマ過ぎて、この旅でぜひ調達したいと思った。
さてさて良い時間なので離島ターミナルから黒島へ向かいますよ。
チケットはネットで予約ができたので後は購入だけ。オフシーズンなので必要かどうかは別として、何でも試してみたい30代の好奇心よ。
往復割引で2460円でした(カードOK)
さらに!石垣空港からバスに乗ったら全員に配られた安栄観光さんの割引券!
これが使えて往復割引からさらに260円引かれて2200円に!修行僧には(てか旅行者にも普通に)有難いサービス!
要チェック!
いざ乗船!(実際の船は八重山観光フェリーでコードシェア的な?)
黒島までは約30分。波照間航路は禿揺れで有名だけど黒島はどうなん?全然情報ない。
酒に酔うのは得意だが船に酔うのはそんなに得意ではないので、まぁなんとかいけるだろ。
ゴゴゴゴゴゴゴゴ!!!!!(´Д`)!!
ひえぇえぇ!!!縦揺れしゅごいののののぉぉぉおぉぉおおお!!!
これは確かに注意書きにあるように骨折れるレベルの衝撃!!
時化ってるとはいえこんなに揺れるとはw
隣に座ったカップルなんて頭ごっつんこしてるしww
イチャイチャしてるからだww(冗談抜きに痛そうで悶えていた)
無事、荒波を潜り抜け、全く船酔いすることもなく黒島上陸!周りは結構グロッキーだったけど・・・。
むしろジェットコースターみたいで楽しかったw
よし。俺、強い。骨、折れない。
八重山の離島としては三島目!船着き場はどの島も似たような感じですねー。
この日は猛烈な北風で時化まくってるけど、海の色はそれでもきれい!
港には今日泊まる民宿の奥様がお迎えに来てくださった。黒島出身のご主人と福岡出身の奥さまの若いご夫婦が経営する民宿だ。
大阪から一人旅の女性も一緒に乗り込みお宿へ。
俺「めっちゃのどかかww」
奥「だいたいこんな感じですよ~wもう慣れましたww」
嫁いできた立場としては色々大変だっただろうに。
黒島港から車で10分ほど。海水浴客に人気の仲本海岸にほど近い「民宿くろしま」さん。
クチコミも良いし、離島ではやっぱり民宿でしょ~!
部屋は離れの2階。ご主人に案内していただく。部屋のカギは簡易南京錠でかけにくいけど無いよりいいか(笑)
エアコンはコイン課金式。今日はまだ寒くも暑くも無いので出番はなし。
自分の部屋からの眺め。海は見えないけどそんなに天気も良くないし別にいいや。
ここはダイバー向けのツアーなんかもやってるみたい。
屋上にはなんとハンモックスペースが!これは夏にやったら最高だろうな。
開放ゆんたくスペースもあり、ここでみんなでコーラ飲めたら楽しそう(←)
ちなみに1階にも室内ゆんたくスペースありました。
宿泊者はチェックアウトまでチャリレンタル無料!
まだ14時とかなので、有難く島内をチャリで巡るとしますかー^^
久々の離島楽しむぞ~!
つづく。
日付 | 便名 | 路線 | 搭乗クラス | 獲得マイル計 | 航空券価格 | 運賃種別 | FOP | FOP累計 | FOP単価 |
2020年1月14日 | JAL921 | 羽田→那覇 | クラスJ | 1045 | 12010円 | 特便21 | 2072 | 2072 | 5.8円 |
2020年1月15日 | JTA52 | 那覇→福岡 | クラスJ(UG) | 570 | 12120円 | 特便21 | 1312 | 3384 | 9.23円 |
2020年1月15日 | JAL3515 | 福岡→新千歳 | クラスJ(UG) | 1158 | 12370円 | スーパー先得 | 1500 | 4884 | 8.25円 |
2020年1月15日 | JAL524 | 新千歳→羽田 | 普通席 | 606 | 11190円 | スーパー先得 | 766 | 5650 | 14.6円 |
2020年1月27日 | JTA71 | 羽田→石垣 | 普通席 | 1454 | 10190円 | ウルトラ先得 | 1836 | 7486 | 5.55円 |